Microsoft Bookings を利用してワクチン接種予約サイトを作成する

日本においても新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、指定医療機関だけでなく職場・学校でのワクチン接種を行う職域接種が始められることになりました。

厚労省が掲載している職域接種の手引きによると、職域接種を行う企業においての予約管理の手法については各企業に任せられるとのことですので、企業側で予約のシステムを準備する必要があります。

ワクチンの予約をMicrosoft Bookingsを活用して管理を行い、スムーズな接種ができるようなデモ環境を作成したので記載します。

Continue reading “Microsoft Bookings を利用してワクチン接種予約サイトを作成する”

Exchange Onlineでの検疫メールの確認と配信

Exchange Onlineで送受信されるメールはExchange Online Protectionでマルウェアやフィッシングの判定が行われ、疑わしいメールは検疫されてユーザーあてに届かないよう滞留されます。

検疫にかかったメールの確認方法、および配信方法について説明します。

Continue reading “Exchange Onlineでの検疫メールの確認と配信”

Microsoft Teamsで利用できるIncoming Webhook URLの変更

Microsoft TeamsではチャネルごとにIncoming Webhook URLを作成することができ、そのURLに宛てて指定されたフォーマットのJSONを送ることでチャネル内への通知が可能です。

このIncoming Webhook URLが変更になるとの発表がありましたのでそちらについて記載します。

※2021/1/20追記: 新しいURLが発行できるようになったので追記
※2021/3/2追記: 旧URL宛てのPOSTに注意メッセージが表示されるようになったので追記

Continue reading “Microsoft Teamsで利用できるIncoming Webhook URLの変更”

Microsoft Teamsで実施したビデオ会議録画の保存場所の変更

Microsoft Teamsで会議を実施し、それを録画してMicrosoft Streamに保存している人は多いかと思います。
2021/1/7からTeamsでの録画データの保存先がStreamからSharePoint/OneDrive for Businessに変更されます。
挙動の違いと保存先変更の回避策について記載しました。

Continue reading “Microsoft Teamsで実施したビデオ会議録画の保存場所の変更”

Cloud Video Interop for Microsoft Teams を利用してTeams会議にSIPデバイスから参加する

この記事は Office365 AdventCalendar 2020 2日目 の記事です。

Microsoft Teamsは大変便利なサービスですが、SIPプロトコルでやり取りする他のWeb会議サービスとの相互接続性については以前から指摘されてきました。

有料ではありますが、Cloud Video Interop機能を利用して他社SIPデバイスとの相互接続を実施できたので過程を記載します。

Continue reading “Cloud Video Interop for Microsoft Teams を利用してTeams会議にSIPデバイスから参加する”