この記事は Office365 AdventCalendar 2020 2日目 の記事です。
Microsoft Teamsは大変便利なサービスですが、SIPプロトコルでやり取りする他のWeb会議サービスとの相互接続性については以前から指摘されてきました。
有料ではありますが、Cloud Video Interop機能を利用して他社SIPデバイスとの相互接続を実施できたので過程を記載します。
Cloud Video Interopとは
公式ドキュメントでは「クラウドビデオ相互運用性」と翻訳されています。
認定パートナーが提供するソリューションを購入してOffice365テナントと紐づけ・設定を実施することでユーザーが開催するTeams会議にSIPアドレスが発行されます。
発行されたSIPアドレスへ他のSIPデバイスからコールすることでTeams会議に参加可能になります。
社内の会議はTeamsのみで済むことがほとんどですが、社外の方を招待する際に先方がSIP対応の会議システムなどを利用して参加したいなどの要望に対応することが可能です。
(特に役職が高い方が欲しがることが多い印象です)
Cloud Video Interop 認定パートナー
現在Microsoftがパートナーとして認定し、ソリューションが提供されているのは以下4社のサービスです。以前は3社でしたが最近Ciscoが追加となり、選択肢が増えました。
- Poly RealConnect Service
- Pexip Infinity for Microsoft Teams
- BlueJeans Gateway for Microsoft Teams
- Cisco Webex Video Integration for Microsoft Teams
私は Poly RealConnect を試すことができましたのでそちらを検証しました。
ライセンスの購入とアクティベーション
ライセンスは各認定パートナーと直接(または販社を介して)購入します。Microsoftは関与しません。
各社ごとに費用や課金体系が異なりますので確認が必要です。
Poly RealConnectではライセンスキーが発行され、専用サイトでアクティベーションを行うことで有効となりました。
Office365テナントとの紐づけ
各ソリューションはAzure AD エンタープライズアプリケーションとしてAzureADに登録します。
Poly RealConnectでは専用ページからOffice365管理者権限でアクセスを承認することでアプリケーションの登録が完了していました。
Teamsへのサービス登録
アクティベーションとAzure ADへのアプリ登録が完了後、Teams PowerShellを利用してサービスを登録します。
Poly RealConnectでは以下のようなコマンドでした。
Import-Module MicrosoftTeams
$session = New-CsOnlineSession
Import-PSSession $session
New-CsVideoInteropServiceProvider -Identity Polycom -AadApplicationIds <AAD_AppID> -TenantKey "<PolyNumber>@t.plcm.vc" -InstructionUri “https://dialin.plcm.vc/teams/?key=<PolyNumber>&conf={ConfId}”
ユーザーへの割り当て
上記の設定が完了したらユーザーにポリシーを割り当てることで利用可能になります。現時点でWeb管理ページ上での管理はできないようなので、こちらもPowerShellでの割り当てが必要です。
Grant-CsTeamsVideoInteropServicePolicy -PolicyName PolycomServiceProviderEnabled -Identity <UserPrincipalName>
Teams会議の作成と参加
上記で準備はすべて整いました。
あとはユーザーがTeams会議を新規に作成すると自動で以下のようなSIPアドレスが発行されます。
招待されたユーザーは表示されているSIPアドレスへコールし、ビデオ会議IDを入力することで参加することが可能です。
まとめ
Cloud Video Interopサービスを利用することでTeamsと他の会議システムとの接続が可能なことを確認できました。
品質としても問題なく、音声・画質や相互での画面共有も問題なく実施可能です。
唯一ネックなのが費用の部分ですが、SIPデバイスとの会議が頻繁に実施される会社ではとても便利なものだと思っています。
無料で試用させてくれるプロバイダ・販社もあるようですので問い合わせてみるといいかもしれません。